こんにちは。
先日、名古屋の方に旅行してきました。
その時の写真の一部ですがアップします。
名古屋駅から電車で10分もかからなかったくらいだったかな?
名鉄電車の神宮前で降りてすぐでした。
熱田神宮公式サイトはこちらから
公式サイトより引用
熱田神宮の創祀は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座に始まります。第12代景行天皇の御代に、日本武尊(やまとたけるのみこと)は神剣を今の名古屋市緑区大高町火上山に留め置かれたまま三重県亀山市能褒野(のぼの)でなくなられました。尊のお妃である宮簀媛命(みやすひめのみこと)は、神剣をここ熱田の地にお祀りになられました。以来、伊勢の神宮につぐ格別に尊いお宮として篤い崇敬をあつめ、延喜式名神大社・勅祭社(※)に列せられ国家鎮護の神宮として特別のお取り扱いを受ける一方、「熱田さま」「宮」と呼ばれ親しまれてきました。約6万坪の境内には、樹齢千年を越える大楠が緑陰を宿し、宝物館には信仰の歴史を物語るものとして、皇室を初め全国の崇敬者から寄せられた6千余点もの奉納品が収蔵展示されております。境内外には本宮・別宮外43社が祀られ、主な祭典・神事だけでも年間70余度、昔ながらの尊い手振りのまま今日に伝えられております。
その日は、曇っていて寒かったのですがけっこう人が多くて驚きました。

赤ちゃんのお宮参りの方々も多くて
それに、13参りの方も見かけました…今の時期だったかなと思いつつ(#^.^#)

神社の中での結婚式の方に遭遇しまして…(#^.^#)
でも、写真を撮ると失礼かと思ってず~~と離れて撮ったので画像が小さく編集したのですが
きめが粗くなりましたが。
花嫁さんも、白むく姿で私的にはずっと眺めていたい時間でした。
花婿花嫁二人きりのようですが…周りに人がたくさん…。
写真を撮られるカメラマンの助手さんも数人が忙しそうに動き回っていました。
巫女さんも忙しそうに小走りで(^_^;)

旅行は、良いですね~また予定を立てていきたいと思います。
しゅみのきもの かんりにんでした
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/
しゅみのきものクリックしていただくとランキングが少しずつアップしていきまして更新の励みになりますので^_^;よろしくお願いします。 ↓ ランキング参加中
FC2 Blog Ranking
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ : 国内旅行記
ジャンル : 旅行